今日も副作用が続いています。
相変わらず赤ら顔、火照り、フラフラする倦怠感などが続いています。
これはジーラスタの副作用なのかもしれません。
倦怠感の強いときや、めまいがひどいときは、ウィッグの締め付けが一層辛くなります。
脱毛始まる で書いた、帽子用のウィッグは楽なので、化学療法の点滴の日には、カバンに、ニット帽と帽子用のウィッグをくるくると小さくまとめて入れています。
普通のウィッグをつけていて気分が悪くなったときにつけ替える為の備えです。
帽子用のウィッグは、それだけだと(見破られそうで)何となく不安なので、病院や夜のウォーキングなどに着用するのみです。
普段は、2021年9月に購入した人工毛100%の4号機(ショート)を毎日愛用していました。
ただ、3ヶ月使用していると、毛先が少々傷んできました。
(人によっては、気にならないレベルかも知れません)
そこで、昨年12月に、わたしの最後のウィッグにしよう!と新たに5号機を購入しました。
ブログに書きましたが、わたしは化学療法が終わった後もしばらくカラーや矯正をお休みしたいので、少しの間ウィッグにお世話になりそうだからです。
そこで、地毛に違和感なく移行できるかな?と思い、初めて人毛ミックスにしてみました。
人工毛100%とミックスの違い。
パッと見た目はあまり分からないかも知れません。

(写真右端がミックスです)
でも、ミックスには、確かに確かに人毛が入っています(当たり前ですけど)

要するに、綺麗すぎない毛が混ざっているのですね。
くせを伸ばしたような…白髪になりかけ?みたいな毛とか。
人工毛は、自然と言うには美し過ぎるのかも知れません。
それと、人工毛100%は毛の量が少なめ(薄め)で、ボリュームが軽めです。(わたしの買ったものは、ですけど。)
ミックスの気に入った所は、毛の量が多くて手触りに厚みがあり、安心感があること。
それから、インナーキャップは、わたしには必須で、滑り止めのシリコン付のタイプが良いみたいです。
シリコンなしだと、歯科医で横たわった時にゴッソリずれてしまい、気まずい思いをしました。
それ以来、シリコン付愛用です。
今の5号機、お金を払えばメンテナンスも可能だそうで、1年ほどは使えそうです。

にほんブログ村
相変わらず赤ら顔、火照り、フラフラする倦怠感などが続いています。
これはジーラスタの副作用なのかもしれません。
倦怠感の強いときや、めまいがひどいときは、ウィッグの締め付けが一層辛くなります。
脱毛始まる で書いた、帽子用のウィッグは楽なので、化学療法の点滴の日には、カバンに、ニット帽と帽子用のウィッグをくるくると小さくまとめて入れています。
普通のウィッグをつけていて気分が悪くなったときにつけ替える為の備えです。
帽子用のウィッグは、それだけだと(見破られそうで)何となく不安なので、病院や夜のウォーキングなどに着用するのみです。
普段は、2021年9月に購入した人工毛100%の4号機(ショート)を毎日愛用していました。
ただ、3ヶ月使用していると、毛先が少々傷んできました。
(人によっては、気にならないレベルかも知れません)
そこで、昨年12月に、わたしの最後のウィッグにしよう!と新たに5号機を購入しました。
ブログに書きましたが、わたしは化学療法が終わった後もしばらくカラーや矯正をお休みしたいので、少しの間ウィッグにお世話になりそうだからです。
そこで、地毛に違和感なく移行できるかな?と思い、初めて人毛ミックスにしてみました。
人工毛100%とミックスの違い。
パッと見た目はあまり分からないかも知れません。

(写真右端がミックスです)
でも、ミックスには、確かに確かに人毛が入っています(当たり前ですけど)

要するに、綺麗すぎない毛が混ざっているのですね。
くせを伸ばしたような…白髪になりかけ?みたいな毛とか。
人工毛は、自然と言うには美し過ぎるのかも知れません。
それと、人工毛100%は毛の量が少なめ(薄め)で、ボリュームが軽めです。(わたしの買ったものは、ですけど。)
ミックスの気に入った所は、毛の量が多くて手触りに厚みがあり、安心感があること。
それから、インナーキャップは、わたしには必須で、滑り止めのシリコン付のタイプが良いみたいです。
シリコンなしだと、歯科医で横たわった時にゴッソリずれてしまい、気まずい思いをしました。
それ以来、シリコン付愛用です。
今の5号機、お金を払えばメンテナンスも可能だそうで、1年ほどは使えそうです。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
私もアクアドールの人毛ミックス使っていました。
完璧すぎない自然な感じがいいですよね。
kotorist_
が
しました